一般
「万が一」よりも「万が9999」を大切にしよう
生命保険の見直し (2/16)
- 内容
- 家計が苦しくなったら、まず浮かぶのが「生命保険料」。
ただ、高いからといって、何でもかんでも解約するのは危険です。
保険は難しそうですが掛け算、割り算、分数など簡単な計算を理解していれば大丈夫。
解約か継続かという1か0かで決めるのではなく「払い済み」「減額」など、
今の契約を有効に活用する方法もあります。
死亡保障だけでなく、医療保険、がん保険、介護保険などそれぞれの保険のポイントをお伝えします。
【ご持参いただくもの】
保険証券(現在加入中の保険内容を確認できるものがあればOK)
- 対象
- ・保険の契約期間が長く経過している方
・結婚や出産などライフステージが変化した方
・保険料が高く感じている方
・定期保険の更新時期が近づいている方
・独身時代に加入した保険を継続している方
- 定員
- 12名
- 開催日時
-
02/16日
10:30〜12:00
- 講師
- ノワ・サージュ
代表 榎本尚子1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。
そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。
その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。
- 会場
- アルネ・津山4階 地域交流センター
- 受講料
- 1,000円